blueoverの製造現場・ムービー制作の秘話

 

こんにちは、モトヤシキです。

 

いやぁ、肌寒くなりましたね〜。

カゼをお召しのかたが増えてますね。ハラハラ。

とはいえワタクシは秋生まれなので、個人的にはとてもウキウキしてきます。

金木犀の匂いに街がつつまれますなぁ〜(おセンチモード)

 

———————————————————————-

さて、facebookの方では紹介をさせていただいていたのですが、

コチラでもムービーの紹介を。

 

 

blueoverの製品は日本各地(ほとんど関西)の

ファクトリー・職人さんたちに協力して頂き作っています。

 

スニーカーが出来るまで、ひとつひとつの工程それぞれに

職人さんたちの技術と知識が必要なのです。

その製造現場を紹介したく、ムービーをつくりました。

音楽にはKenmochi Hidefumiさんの素晴らしい曲を使わせていただきました!

ぜひ、ごらんください〜!☟

 

 

 

日本における靴・スニーカーの製造はほとんど分業制です。(大手のメーカーさんなど以外は)

現在進行形で、いままであった技術や工場などが無くなり続けています。

 

縫製工場に撮影に行った際にも、

アッパーの縫製をしてくださっている職人さん(おじいちゃん・おばあちゃん)は

「阪神大震災以降、ここらにあった工場は10分の1に減ってしまったね。

跡継ぎはいないから、もうわしらの代で終わりだよ。」と仰ってました。

 

海外生産の大量生産と戦うのではなく、僕たちは僕たちなりの考え方・やり方で、

「たくさん作ってお手頃価格!」みたいにすることは不可能だけれど、

限られた資源で必要な数だけを作り、欲してくださる方にもれなく行き届くように、

そして喜んでもらえるように進んで行くんだ、という気持ち・考えを、

職人さんたちと話をしていて、あらためて大切にしていこうと深く思いました。

 

「がんばろう日本」は、無理して焦って頑張ることじゃなく、

自分に出来ること・やりたいと思っていること・やらなくちゃいけないことを

日本に住んでいる人はちゃんと頑張ってやっていこう、ということだと思っています。

 

blueover. made in japan.

 

10月末に、新モデル発表です。

 

marco、mikeyにつづいて、また素敵な名前をみんなでつけました。

その由来は、誰にも言わずストアで僕にこっそりご回答くださいね。

どうぞ、お楽しみに。

 

 

(モトヤシキ)

 

 
 

関連記事

No related posts.

-->