【Manual Alphabet】2年ほど着たデニムシャツの経年変化

Manual Alphabet マニュアルアルファベット

 

上の写真で着ている物は、

Manual Alphabet6オンス・デニムBDシャツのライトブルー

モトヤシキが2年ほど着用したものです。

 

商品ページにアップしている、

1年半着用のものから、さらに色落ちしています。

 

 Manual Alphabet マニュアルアルファベット

 

もともと洗いがかかっているのですが、

着て洗濯すればさらに色落ちが楽しんで頂けます。

 

MANUAL ALPHABET 6オンス デニム ボタンダウン シャツ ライトブルー

Manual Alphabet マニュアルアルファベット

MANUAL ALPHABET マニュアル アルファベット

MANUAL ALPHABET マニュアル アルファベット

 

もちろん同シリーズの「ワンウォッシュ」「ネイビー」

着込んでいけば色落ちしていきます。

「ネイビー」も着ているので、

その経年変化もまた紹介させていただければと思っております。

 

Manual Alphabet マニュアル・アルファベット 6オンス・デニムBDシャツ

MANUAL ALPHABET マニュアル アルファベット

 

—–

 

人間としても良い感じに“経年変化”していきたいなぁと

日々思いながら、たくさんご飯を食べています。

(お腹がふくらむ経年変化ばっかり…)

 

さて、それはそうと、先日夏休みをいただき、

2日連続で舞台を観てきました。芸術の秋ですもんね〜。

 

まずは、妻の幼なじみが所属されている

劇団・五期会の舞台「百年の秘密」を。

 

劇団 五期会

 

ケラリーノ・サンドロヴィッチさんの作品、

秘密を共有する女性2人の人生とその後、そしてその家族たち。

人間のエゴと、幸せと、家族の関係…。

色んなことを考えさせさせられる物語でした。

 

そしてさらに

元宝塚歌劇・トップだった蘭寿とむさんが

退団後・初の舞台「ifi イフアイ」を。

(宝塚に興味が沸いてきたのは妻の影響です笑)

 

ifi 蘭寿とむ ケントモリ kento mori

 

ダンス界で著名なケント・モリさんも出演されている

新しいダンスミュージカルエンターテイメント。

選択していくことで変わっていく人生や大切な人との関係。

すごい見応えのある舞台で感動しました。

 

それぞれの物語の登場人物たちや、

それに出演されている方々。

以前よりも、今、今よりもこれから。

そんな感じで、とても素敵に

経年変化されていることを感じました。

 

じ、自分も精進しまっす!汗

 

【 Manual Alphabet マニュアル・アルファベット ベーシックBDシャツ シリーズ】

MANUAL ALPHABET マニュアル アルファベット

01_struct_blog02_facebook_blog03_twitter_blog04_instagram_blog05_google_blog06_tumblr_blog07_sumally_blog08_wear_blog09_pintarest_blog10_youtube_blog

 
 

関連記事

No related posts.

-->