【イベント】手縫いモカシンシューズブランド「OLDMAN」オーダー会
webストアスタッフのコイデです。
ゴールデンウィーク、6周年パーティー(ご来場ありがとうございました)を終えて、落ち着くかと思いきやstructはまだまだ手を緩めません。
5月19日(金)から29日(月)まで、モカシンシューズブランド「OLDMAN」のオーダー会をstructにて開催いたします。
おかげさまで大好評につき、会期を1週間延長いたします!
モカシンシューズブランドOLDMAN
今週末6月4日(日)までオーダー会開催しております!
OLDMANのコンセプト
blueoverは靴作りの全ての工程を国内工場で行なっています。
デザイナは足繁く国内の工場に通い、各地の職人さんと密にやりとりを行うことで製品を作り上げています。
デザイナが出向く工場は「靴作り」だけに限りません。
革、ソール、紐、箱、靴に関わる全てのものには、多くの人が関わっています。
blueoverのラインナップは、そうした職人との密なやりとりのなか、工場側からの技術提案によって生まれたものも少なくありません。
そんな中で出会いはありました。
神戸で靴作りを続ける職人さん。縮小していく国内の製靴産業で、その技術・場所を継承し、育成していく。そして、道具として素晴らしい靴を作り上げる。
そんな、自分たちと同じ思いをもったその職人さんが立ち上げた、オリジナルの手縫いモカシンシューズブランドが、今回オーダー会のイベントをしていただく「OLDMAN」です。
靴職人として、靴が出来上がる全てに工程に関わり、その一つひとつの工程を熟知している職人だからこそできる物作りがあります。
そして、物の持つ道具としての素晴らしさはもちろん、彼の作り上げる靴の背景には「サーフ」という文化が見えます。
若い頃から続けたサーフィン。海という大きなものと対峙し、波に翻弄され、ときに操り、感じる一体感。
そして、沖から見える街の風景は、普通の生活をしていては見られない、感じることができない特別な心象風景になります。
そんな職人の人生の中にあるライフ/ワークである「靴と海」がアウトプットされた手縫いモカシンシューズは、大人の遊び心を感じながらも、品のある紳士が履く上質なアイテムです。
オーダー会の詳細
OLDMANのオーダー会では、カラーとサイズ、そしてモデルを選んでいただきます。
サイズ展開は25.5〜27.5cmまでハーフサイズ(0.5cm)刻みでご用意。
全てのモデルはキップレザーという、生後6ヶ月〜1年程度の牛の革を使用しています。柔らかで足なじみがよく、高級革靴によく使用される素材です。
カラーは全部で5種類。モデルは以下の4種類。
カジュアルからフォーマルに使用できるモデル・カラー展開です。
SLIP-ON
¥32,000 + tax
LOAFERS
¥32,000 + tax
DECK SHOES
¥32,000 + tax
CHUKKA BOOTS
¥34,000 + tax
キップレザーを使用し、ベンズソール。マッケイ製法の国内産手縫いモカシンという高級革靴のような贅沢な作りながらも、お手頃に感じる価格設定。
もちろん素材だけ、値段で計ることができない、熟練の職人がこだわり抜いた足入れ感、履き心地もぜひstructでお試してください。
- イベント情報のまとめ
- 期間:5/19(金)-
5/29(月)6/4(日) - 場所:struct
- 内容:手縫いモカシンシューズのオーダー会
- サイズ:25.5cm〜27.5cm(0.5cm刻みでご用意)
- カラー:black, dark brown, camel, navy, red
- モデル:スリッポン/ペニーローファー/デッキ/チャッカ
- 価格:¥32,000〜¥34,000(税抜き)
- WEB: http://oldman-shoe.com/
—
◆struct address

※地図の画像をクリックするとGoogle mapが立ち上がります
1Fにレディースのショップ、2Fに鞄のショップとギャラリーがある
白いビルの3階公園側にストラクトはございます
●大阪市営地下鉄・御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口から徒歩 約10分
●大阪市営地下鉄・四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口から徒歩 約5分
●周辺に「コインパーキング」がございます
≪ご注意ください≫ 専用の駐車場はございません。
関連記事
No related posts.