日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.3

「ブランドのこと」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.1

「製造のこと」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.2

「製品のこと:ソールついて」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.3

 「製品のこと:ラストについて」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.4

 

前回からのつづきです。

今回からは、製品のディティールについてです。

また長くなりますが、お読みいただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

 


 

前回の日記にも書きましたが、blueover(ブルーオーバー)のスニーカーのアッパーは、ほとんど革靴と同じように作られています。

なぜスニーカーという形をとったのかというと、革靴のように「重くて、底が固いから、せっかくいい革靴を買ったのに履かなくなってしまった。」ということにならないよう、「良い革を使って、もっと気軽に、それこそスニーカー感覚で履いて欲しい。」というブランドの思いがあったからです。

そこで、気軽に履いてもらえるよう、ソールには「EVAソール」というランニングシューズに使われる素材をあえて使用しています。

16aw_mikey_07

「EVA」は、とても軽く、素材自体にクッション性があります。そしてウレタンソールのように加水分解もしません。

ソールの固さは、あえて固めに設定しています。

デザインや素材もランニングシューズをベースにしていますが、タウンユースのスニーカーとして作っているため、足を補助するべく「固め」にしています。

 

最近、ソールが柔らかい物が出回っていますが、フィッティングしたときは「柔らかくて履きやすい。」と感じても、いざ歩くとなると、自分の足の筋力を多く使うため、アスリートでもない限り、とても疲れやすいです。

ある程度、歩く足を補助してくれる「固さ」が必要なのです。

もちろんそれぞれのブランドのものは、靴の用途によってソールの固さ設定を変えているのが一般的です(柔らかめが好まれている傾向にあるようですが)。

mikey(マイキー)marco(マルコ)kopori(コポリ)のソールには、すべてそのEVAソールが使われています。

EVAソールは履いていくうちにすり減ってくるため、張り替えや対処が必要になります。

普通、EVAソールのスニーカーの底張り替えは、一般的におこなわれませんが、blueoverのスニーカーは出来るようにしています。

(くわしくはお問い合わせください)

ちなみに、ここからは豆知識ですが、世の中には「私は歩き方が悪いから底がよく減る。」と言われる方も少なくはありません。

ですが、どの靴もローテーション(1日、履いたら3〜4日休ませる)をすればソールだけではなく、全体的に痛みを抑えることが出来ます。

ムレがたまって出てくるニオイも押さえられます。

買ったばかりのお気に入りの靴は、毎日履いてしまったりしがちですが、休めた方が長持ちします。

これは是非、だまされたと思って試して頂きたいことです。

 


 

さて、今日はここまで。

次も製品のディティールについてまとめたいと思います。

 

◎前回の記事☟

「ブランドのこと」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.1

「製造のこと」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.2

「製品のこと:ソールついて」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.3

 「製品のこと:ラストについて」日本製レザースニーカー「blueover」のこと / その.4

ストラクト

 
 

関連記事

No related posts.

-->